企業の人事担当者様、個人の方へ
こんなお悩みはありませんか?
- 外国人を雇用するにあたって、どのような事に気を付ければよいのかわからない
- 事業運営に必要だからこそ外国人材を確保したいのに、慣れない申請手続きがハードルとなって戸惑っている
- 外国人が日本で起業して経営活動をしたいが、会社設立もビザのこともわからない
- 外国人と結婚して日本で一緒に暮らしたいが、婚姻手続きからどうしたらいいのかわからない
- 出入国在留管理局はいつも混みあっていて書類を提出するだけでも1日つぶれてしまい業務に支障がある
- 申請が許可されなかったが、何が原因なのかわからない
行政書士やまが国際法務事務所の強み
FEATURE

1.国際業務専門の行政書士
国際業務専門として、就労ビザ申請、国際結婚手続き、永住権申請の実績多数。一人ひとり丁寧にヒアリングを行い、リスクについてもしっかりと説明いたしますので、安心してご依頼いただけます。

2.英語対応可能
在英20年の経歴を持つ国際業務専門の行政書士が、日本語と英語で対応いたします。当事務所代表はJFT認定翻訳士でもあり、提出書類の正確な翻訳を提供可能です(日英のみ)。

3.外国人雇用のアドバイスが可能
外国人雇用管理士資格を持つ行政書士が、外国人を雇用する際の留意点や在留資格ごとに異なる事業者の届出義務などを丁寧に説明いたします。
取扱業務一覧
SERVICES
当事務所では、外国人の在留資格・外国人雇用に関する相談にご対応しております。
外国人雇用・就労ビザ申請サポート
就労ビザと一口にいっても、担当させる業務や雇用予定の外国人の経歴によって、申請すべき在留資格が異なります。
また、場合によっては就労ビザの対象外の職種もあり、頭を悩まされている人事担当者も多いことでしょう。
当事務所では、外国人労働者の雇用や新卒留学生の採用を予定している人事担当者様からの外国人雇用に関するご相談、ビザ申請取次サービスを提供しております。
また、日本で起業したい外国籍の方の経営・管理ビザ取得に向けて事業計画策定からビザ申請までお手伝いをいたします。
電子定款作成・認証手続き、司法書士と連携して設立登記、在留資格申請までワンストップでサポートいたします。
- こんな方におすすめ
- 外国人を雇用するにあたって、どのような事に気を付ければよいのかわからない
- 出入国在留管理局はいつも混みあっていて書類を提出するだけでも1日つぶれてしまい業務に支障がある
- 事業運営に必要だからこそ外国人材を確保したいのに、慣れない申請手続きがハードルとなって戸惑っている
国際結婚・配偶者ビザ申請サポート
国際結婚をして家族で日本で生活したい、日本人や永住者と離婚した後も日本での生活を継続したい、前婚の子供(連れ子)を日本に呼び寄せて一緒に暮らしたい、など、身分による在留資格取得のサポートをいたします。入管のホームページに記載されている必要資料を提出するだけでは不十分なケースも多くあり、また、個々の状況によって審査ポイントが異なるため、万全の立証資料を揃えて申請できるよう、個別の事情をしっかりとヒアリングする時間を設けて丁寧に対応いたします。
- こんな方におすすめ
- ネットで集めた情報や、同じく国際結婚をした知人から教えてもらって手続きを進めたのに申請が許可されなかったが、何が原因なのかわからない
- 結婚相手を呼び寄せたいが自分の収入が低いのでビザがもらえるか心配だ
- 相手の連れ子のビザも同時に取得したい
- 仕事が忙しくて書類を準備したり入管へ申請手続きに行く時間が取れない
特定技能外国人雇用
人手不足が特に深刻な特定産業分野において外国人の現業におけるフルタイム雇用が可能とするために2019年4月に「特定技能」が創設されました。「特定技能」においては、雇用条件、受入企業の体制や受入可能な業種・作業が細かく決められているので、分野ごと、さらには、外国人の国籍ごとに要件が異なります。提出する資料が多すぎて準備が進まない、とお困りの事業主様に代わって証明書取得・書類作成・申請までフルサポートいたします。
- こんな方におすすめ
- 飲食店、建設業、宿泊業、介護等の現場に外国人を採用したい
- 技能実習生の実習計画がもうすぐ終了するが、引き続き、働いてもらいたい
- すでに他社で特定技能として就労している外国人が、自社へ転職を希望しているが、必要な手続きがわからない
永住許可申請サポート
日本に生活基盤を持ち、今後も日本に住み続けることが見込まれる場合、永住許可があれば在留資格の更新をしなくて済みます。しかし、入管庁が公表する永住許可のガイドラインは非常に曖昧で要件を満たしているのかわからない、理由書をどのように書いたらわからない、という方のご相談に対応いたします。
- こんな方におすすめ
- 転職が多いので永住申請しても許可になるか不安だ
- 長期間帰国していた時期があり、永住申請できるか知りたい
- 収入が低いのだが、許可がもらえるだろうか
当事務所について
ABOUT US

「行政書士やまが国際法務事務所」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、大学留学を機に渡英し、ロンドンでの就職を経て、スコットランドで宿泊業を開業して、約20年間をイギリスで生活しておりました。自国の文化や生活習慣、言語の異なる環境で、「外国人」として暮らすことの不便さ、不安、困難を痛感する毎日でした。
そのため、日本に帰国してからは、自身の経験から、日本で生活する外国人をはじめとする、いわゆるマイノリティと言われる方達が安心して暮らせるお手伝いをしたいと、行政書士となり当事務所を開設しました。
ひと昔前にはきき慣れなかった、「多様性」、「ダイバーシティ」、「インクルーシブ」といった共生社会を表現する言葉が多用される時代となりました。しかしながら、言葉にして強調しなければならない現状というのは、このような概念がまだ当たり前となっていない社会であることの裏返しであり、本当の共生社会に向けて、外国人雇用を検討する事業者、国際結婚などで日本国籍以外の家族を持つ方々、様々な事情から日本で生活する外国人の皆様のお役に立てれば幸いです。
社会の中の大勢とは違う存在で生活することは、何かと苦しく、不安が付きまとうことを身をもって知っていますので、そのような立場の方に寄り添い、親身になってサポートさせていただきます。
また、東京出身でありながら、10年余りを手付かずの美しい自然が残るスコットランドの離島で暮らし、環境保全の大切さを日々実感していたため、次の世代にクリーンな環境を残す一助となりたく、産業廃棄物処理業許可や古物商許可取得のお手伝いもさせていただいています。
事務所概要
OFFICE
事務所名 | 行政書士やまが国際法務事務所 |
---|---|
営業時間 | 月曜~金曜 10:00~18:00(完全予約制) 土日祝:事前予約にてご対応します。 ※お問い合わせフォームによる問い合わせ・ご相談は24時間受け付けております。 |
所在地 | JR・メトロ各線池袋駅西口徒歩3分 |
連絡先 | お電話による新規ご相談・お問い合わせは現在受付停止中です。お問い合わせフォームをご利用ください。 |
所属 | 東京都行政書士会 |