配偶者ビザ・身分系ビザ

配偶者ビザ・身分系ビザ申請サポート

国際結婚をして家族で日本で生活したい日本人や永住者と離婚した後も日本での生活を継続したい前婚の子供(連れ子)を日本に呼び寄せて一緒に暮らしたい、など、身分による在留資格取得のサポートをいたします。入管のホームページに記載されている必要資料を提出するだけでは不十分なケースも多くあり、また、個々の状況によって審査ポイントが異なるため、万全の立証資料を揃えて申請できるよう、個別の事情をしっかりとヒアリングする時間を設けて丁寧に対応いたします。

個人のお客様

このようなお悩みはありませんか?

  • 知人と同じ状況なのに、自分たちの申請は許可されなかった何が理由かわからない。
  • ネットで集めた情報を元に申請をしたら、追加で説明を求める通知が届いたが、どのように回答したらいいのかわからない。
  • 結婚相手を日本に呼び寄せたいが、自分は定職についていないので、ビザが許可されないのではないか。
  • 平日は忙しくて、役所に書類を取りに行ったり、入管へ申請に行く時間が取れない。
  • 婚約者は外国在住。どこに婚姻届けを出したらよいのか、その後の手続きもどうしたらいいのかわからない。

ネットの経験談から得た情報や、同じように国際結婚をした知人から教えてもらって手続きを進めたのに申請が許可されなかったが、何が原因なのかわからない、という方は少なくありません。また、結婚相手を呼び寄せたいが自分の収入が不安定なのでビザがもらえるか心配だ、結婚相手の連れ子のビザも同時に取得したい仕事が忙しくて書類を準備したり入管へ申請手続きに行く時間が取れない、など、お悩みを抱えていらっしゃいませんか。1日も早く家族が一緒に生活できるように全力でサポートいたします。

    経験豊富・実績多数・英語対応可能な行政書士に安心してご依頼いただけます。

    • 「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」といった身分系ビザ申請の実績多数。
    • ビザ・国際業務専門の行政書士が、日本語と英語で対応。
    • 電話やチャットツールで夜間や土日も対応可能。
    • JR・東京メトロ各線「池袋駅」から徒歩3分。ZOOM面談対応可。
    • 国際結婚手続きのサポートもいたします。

    報酬・法定料金等

    業務名報酬
    在留資格変更許可申請・在留資格認定証明書交付申請12万円(税別)~
    在留期間更新許可申請(身分・生活状況に変更なし)2万円(税別)~
    在留期間更新許可申請(別居等生活状況に変更あり)6万円(税別)~
    在留カード発行手数料として4000円の収入印紙代が別途必要となります。

    手続きの流れ

    STEP
    まずはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

    現在の在留資格、取得を希望する在留資格、配偶者の場合は知り合ってから結婚までの簡単な経緯、お子様の場合は年齢やこれまでの生活状況について簡単にお知らせください。

    STEP
    ヒアリング

    配偶者の場合は両名そろった面談(Zoomまたはご来所)にて、詳しくお話をお伺いし、該当性・相当性を判断させていただきます。

    STEP
    ご契約・着手金の入金

    ご契約・着手金のご入金後に、より細かなヒアリングを行って理由書を作成し、入管が公開している必要資料以外にも積極的に提出したほうが良い資料などをご案内いたします。

    STEP
    理由書の内容確認

    理由書の内容をご確認いただきます。ご納得がいくまで修正に対応いたします。

    STEP
    申請書の内容等の確認

    申請書の内容等をご確認いただき、署名・押印をいただきましたら取次申請にて入管へ提出いたします。

    STEP
    追加資料等の対応

    審査期間は案件ごとに異なりますが、通常2か月程度かかります。審査の途中で、追加資料の提出や説明などを求められる場合がありますが、審査完了までしっかりと対応させていただきます。

    STEP
    審査結果

    審査結果が到着しましたら、すぐにお知らせいたします。

    もしも、申請結果が不許可となってしまったら…

    万全な準備で申請書類を揃えても、申請結果が不許可になってしまうことがあります。しかし、ほとんどのケースでは、再申請して許可を得ることができます。当事務所では、不許可となった場合でも、追加料金なしで入管審査官に不許可理由を問い合わせ、その原因を特定し、再申請に向けたご案内をさせていただいています。

    対応地域

    • 窓口申請にて取次の場合、申請(代理)人の居住地が東京出入国在留管理局管轄地域なら追加料金なし。
    • オンライン申請にて取次の場合は全国対応(不許可となり理由聴取する場合には出張料が発生します)。
    • 本人申請の場合は全国対応いたします(不許可となり、理由聴取に同行する場合には、出張料が発生します。)

    取次対応地域 

    オンライン申請対象のビザの取次は全国対応いたします。窓口申請のみ受付可能なビザの場合は、東京入管管轄(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県)においては追加料金なしで対応いたします。その他の地域でもご相談ください。